薔薇の季節にばら尽くしのコンサートを聴きに行ってきました
ことしの笛吹ネズミさん、ますますパワーアップのコンサートです。
フルートや笛の音楽がこんなに全くちがう表情を沢山持っていることに驚きました。
こんなわくわく楽しいコンサート、なかなか有りません!
開場は京都岡崎に有る「カフェ ル・フジタ」
雨の日、しっとりした窓いっぱいの新緑がバック。
難曲・大曲を惜しげ無く次々とくりだしたかと思えば次はがらりと、
日常の道具を何でも笛にして吹いてしまうというおばか笛がパワーアップして大演奏。
さぁいくつ登場したでしょう、20種以上あったのは確かです。
こいのぼりの竿・毛糸編棒・シャボン玉・居酒屋暖簾・大うちわ
・クリスマスツリー・箒・楽譜台・パイプイス・雪かきスコップ・虫取り網
(たぶんご紹介しきれていないと思います)びっくり続き。
クラシックもジャズもラテンも映画音楽も、中国や日本の曲etc・etc・・・
あらゆるジャンルの熱演は一度聴かれたら「はまる」事請け合い。
45人程の小人数で聞くには本当にもったいないようなコンサートでした。
きものさんぽみちは10人で出かけたのですが、皆来年も絶対聴きたい!
と言う声しきり・・・(確かな力が有るからこその聴き応えがあるのですねー)
いつも着物遊びで一緒に愉快に遊んでいるのが畏れ多いほど凄い演奏者と判った!
と言う人も有るほど凄い演奏でした・・・
今日は結構しっかり降った一日、みんなの衣装はやはり雨に日にも比較的気易い
紬が多かったです。
でもせっかくの「着物お出掛け」というので、お母様が長年箪笥にしまわれていた
きれいな白地の訪問着がお一人、勿論雨コートでしっかりガード。
きものさんぽみちには強烈雨ガールが居はります!
今日はその全メンバーが揃い踏み、「どうりで!」の雨空でしたが
演奏者も観客も両方の熱気で雨ぐらいヘッチャラの楽しい半日のきもの遊びday
でした
トルコ行進曲では