だいぶ前になりますが、五月のある日チャリティお茶会に行きました。
震災へのチャリティです。
きものさんぽみちメンバーがお稽古に通う教室です。
お待合には自作のお茶碗・茶杓など力作も飾られいい雰囲気。
今日は台湾からの留学生も一緒。
お茶をたしなんでおられ着物もすっかり着こなし、何より日本文化の楽しみ方は
日本女子メンバーの上を行くようです。
青もみじとは!粋な風炉先屏風ですね。
瀟洒な 町屋の二階のお茶室で和やかにおいしいお抹茶を
堪能しました。
こんなうれしいお茶会でチャリティの足しになるなら、『何回でも良いね』
帰りも嵐電です。雨もやんで雨コートを取るとみんな可愛い小紋お洒落着。
電車ホームがぱぁーと花が咲きました。
お茶会主催の皆さん、気持ちのこもったおもてなしありがとうございました。
又呼んで下さいね